「ホントにココで待てばいいのかな?」
とつぶやく。
教わった場所はココで間違いないはず……。
しかし、しばらくすると僕の不安は安心に変わった。
ココで間違いなかったんだ!
「でもなんでこんな不思議な呼び方を??」
不安は消えたが、僕には疑問が残った。
さて、この少年が待っていた場所はどこ?
【ウミガメのスープ】 [ゆかち]

2回目の出題です!挑戦お待ちしてます!

ココはカレーハウスですか?

NO ココがカタカナ表記であることに意味はありません

文章中の三つのココはすべて同じ意味ですか?

YES

待ち合わせ場所に僕以外の人物はいますか?

NO このときは見当たらなかった、とお考えください

不安が安心に変わったのは何かを見たからですか?

YES

日本にも存在する場所ですか?

YES 日本での話です

“ココ”は名詞ですか? [編集済]

NO

少年が何の用事で呼ばれたか分かれば、場所はここしかないと確定しますか?

NO 用事の内容は直接関係ありません

僕が待ち合わせ場所を教わった方法は、直接口頭で教えてもらったのでしょうか?

YESですが、メモで教わっても同じといえます

少年が見て安心した何かとは1つですか?

YES

「不思議な呼び方」は少年以外の誰かがしていますか?

YES 呼び方は共通です

少年が待っていた場所は舗装されていますか?

YES

少年が待っていた場所には、その場所を認識できる看板や標識はありますか?

YES! [良い質問]

少年が不安になっている原因は待ち合わせ場所にありますか?

NO? 場所にある、というのが物理的に存在する物体ということならNO

少年が安心したのは、日が沈んだあとですか?

NO

警察署ですか?

NO ちなみに犯罪は絡みません

場所は建物の前や中ですか?

YES?NO? 絞っていただかないと返答しにくいですね

少年を呼んだ人は少年の知り合いですか?

YESですが誰に呼ばれたかは関係ありません

「しばらくすると」安心に変わったのは、看板や標識が変化したからですか?

NO

時間の経過によって何か変化が起きる場所ですか?

YESですが場所そのものが移動するとかではないです

その場所は立ち入るのにお金が必要な場所ですか?

YES! [良い質問]

その場所は遊園地の中ですか?

NO

その場所は、普通別の場所で待ち合わせしてから行く場所ですか?

NO

その場所は建築物の内部ですか?

YES? 建築物の内部といっても室内ではないですが、建築物の一部分です [編集済]

その場所はブティックホテルですか?

NO

その場所の名前は同音異義語がありますか?

NO

その場所は正式な名称以外に複数の俗称がありますか?

NO 公式の呼び方以外で呼ばれることはまず無いです

その場所は美術館や城のように、価値ある物を展示している場所ですか?

NO

その場所から空は見えますか?

YES

彼はその場所に訪れたことがありますか?

NO 今回が初めてです

その場所は映画館や遊園地のようにサービスを売っている場所ですか?

YES? 広い意味ではYESでいいとおもいます

その場所は男以外が聞いても不思議な呼び方だと感じますか?

YES!!呼び方の理由を説明できる人は少ないと思います [良い質問]

その場所は電車が入ってきますか?

YES!!! [良い質問]

11で舗装がされてるということですが、それはコンクリート又はアスファルトで舗装されてますか?

YES [編集済]

その場所は一般的に知られていますか?

YESですが、そういう場所があるというのが初耳だという人もいるかもしれません

教わった場所は、短縮されて呼ばれていましたか?

NO

少年は電車のホームにいた。しかし、なぜホームと言うのか疑問が残った。

NO かなり惜しいです!

その場所はカタカナでよく言いますか?

NO

改札もしくわ踏切ですか?

NO

その場所は電車の終点と関係がありますか?

NO

少年は改札口で待っていたが、なぜ改札口というのかわからなかった。

NO
数字は正確なデータではありませんので参考程度に。

その場所は駅に関係ありますか?

YES!!! [良い質問]

それは本屋ですか?

NO

普通は職員など関係者以外あまり入らない場所ですか?

NO

みどりの窓口ですか?

NO みどりの窓口だったとしたら、言葉的に少年は特に不安は覚えなさそうですよね

しばらくすると、というのは電車が来たという事ですか?

YES!!!! [良い質問]

どの駅にも必ず存在するものですか?

NO!! あるほうが珍しいです! [良い質問]

その場所の名前は電車がこなそうな名前ですか?

YES! あくまで少年にとってはYESです! [良い質問]

田舎には無いものですか?

NO

やっぱりカレーハウスcoco壱ですか?

NO お腹がすいてくる頃ですがガマンしてください~

それは売店ですか?(CoCo壱ではない)

NO

無人駅ですか

NO もし無人駅って言われると不安になりそうではありますよね

それは東京ディズニーランドですか?

NO

電車というのは比喩のようなものですか?

NO 実際の電車です

その場所は一般的に漢字で表記されていますか?

YES? 一部分は漢字表記です [良い質問]

電車は路面電車ですか?

NO

電車とは路面電車ですか?

NO
どちらのパターンであっても、少年は不安になったことでしょう。

少年は駅から駅へ来ましたか?

NO むしろ駅から駅に向かうところです! [良い質問]

その場所は都会の駅と田舎の駅だと都会の方が多い(多そうなイメージ)ですか?

NO? イメージでは田舎のほうが多そうです

入るのにお金がかかるというのは改札の向こうにあるからという事ですか?

YES!!! [良い質問]

交換駅ですか?

NO 交換駅についての詳しい知識が無いのですが関係ないと思ってください

駅は無人駅ですか?

YES?NO?無人駅かどうかは関係ありません

都会の駅にも、田舎の駅にも、その場所はありますか?

YES あるところはあるってイメージですね

女性専用車両以外の場所で待てと言われましたか?

NO

0番線・0番のりばですね?

YES!!! 正解です!!! [正解]
初めて一人で電車に乗ることになった少年は、家族とも行ったことのない場所へ向かうべく駅のホームを目指した。
だが、電車のホームが0番線だと教えられていた少年は不安を感じていた。
0は、何も無いを意味する数字だと教わったばかりだったからだ。
しかし、時間通りに電車が到着して少年は安堵した。
そして、なぜ0番線と呼んでいるのか?という疑問が少年に残ったのだ。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 | ||
---|---|---|
ゆかち>>ちなみに、京都駅にも0番のりばがあります!興味を持っていただけたらうれしいです! [27日05時03分] | ||
ゆかち>>知らないと解けない問題でしたね・・・。ご参加ありがとうございました!![27日05時01分] | ||
こだわりの柿ピー>>皆さんお疲れ様です。これは不思議に思ったことがないと解くのムリですね・・・[27日05時00分] | ||
いるか>>お疲れ様でした〜 新たな知識を得られましたw[27日05時00分] | ||
あるく>>おつかれさまでした。[27日04時59分] | ||
あるく>>知らないとちょっと辛いw[27日04時59分] | ||
はもちくわ>>完全に知識不足でした…皆さんお疲れさまでした![27日04時59分] | ||
ゆかち>>お疲れ様でしたー!!こだわりの柿ピーさんおめでとうございます![27日04時58分] | ||
タムー>>おー、おめでとうございます。0番線なんてあるんですね・・・[27日04時57分] | ||
こだわりの柿ピー>>ググったら40くらいって出てきた[27日04時57分] | ||
はもちくわ>>くやしい[27日04時57分] | ||
はもちくわ>>答えはこれだという自信がある[27日04時55分] | ||
ゆかち>>ココイチ好きですけど、今回は無関係ですw[27日04時53分] | ||
いっしー>>やっぱりCoCo壱だろ・・[27日04時51分] | ||
いるか>>ごめんなさい被りました><[編集済] [27日04時47分] |