いつでもどこでも、何をするにも一緒。
どれだけ汚れようとも、どれだけ古くなろうとも。
少女はぬいぐるみを捨てようとは、これっぽっちも思ってはいませんでした。
しかし、ある時、少女はそのぬいぐるみを燃やしてしまった。
なぜだろうか。
【ウミガメのスープ】 [熊の胃]

初投稿です。暖かい目で見てください。

少女はぬいぐるみを燃やす時には、少女ではなくなっていますか?

no.少女は少女のままでした。

両親よりも大切でしたか?

no.両親と比べると、同じくらい大切でした。

燃やした瞬間も大切に思っていましたか?

yes.後悔するほどに大切に思っていました。 [良い質問]

少女は寒さに凍えていましたか?

no.気温は全く問題ありませんでした。

少女がぬいぐるみを燃やしたのは故意ですか?

yes.自身の意思で燃やしました。

少女は後悔していますか?

yes.とても後悔しています。 [良い質問]

少女は自らの意思で燃やしましたか

yes.自らの意思で燃やしました。

ぬいぐるみを燃やしたのは少女本人ですか?

no.実際に燃やしたのは少女本人ではありませんでした。 [良い質問]

「ある時」に、少女は生きていますか?

yes.生きています。

燃やすことで少女にメリットはありますか

yes.どちらかといえばです。

オカルト要素はありますか?

no.ありません。

ぬいぐるみの見た目は燃やした理由に関係がありますか?

no.関係ありません。

ぬいぐるみは少女より大きいですか?

yesno.大きくても小さくても、同じことになっていました。

誰かに頼んで燃やしてもらったのですか?

no.誰かに頼んだわけではありません。そうするしかありませんでした。 [良い質問]

少女はぬいぐるみと何かを天秤にかけなければいけない状態にありましたか?

yes.ですが、それほど重大なものを天秤にかけたわけではありません。 [良い質問]

他にぬいぐるみと一緒に燃やしたものはありますか? [編集済]

yes.他にも燃やしたものはありました。 [編集済] [良い質問]

ぬいぐるみは五体満足でしたか? [編集済]

わかりません。

他の誰かのためにぬいぐるみを燃やしましたか?

no.少女自身のために燃やしました。

親などに燃やすよう指示されましたか?

no.おしいです。指示されたのは親ではなく…… [良い質問]

ぬいぐるみに火をつけた道具は特定のものですか?

わかりません、

「燃えてしまった」でも意味は通りますか?

no.「燃やした」のです。 [良い質問]

ぬいぐるみを破壊するのに、切り刻むのではなく燃やすという行為を取る必要があった?

yes.「とある理由のため」、燃やす必要がありました。 [良い質問]

ぬいぐるみに何か問題はありましたか?

yes.「ある時」には問題がありました。 [良い質問]

ぬいぐるみに虫が湧いていた?

no.湧いてはいません。

供養が関係していますか?

no.関係ありません。

ぬいぐるみは動物のぬいぐるみですか?

yesno.どんなものであれ、同じようになっていました。

ぬいぐるみは何かに巻き込まれて燃えましたか

no.巻き込まれたわけではありません。 [良い質問]

ぬいぐるみを燃やすのではなく、燃やすことが重要ですか?

yes.「ぬいぐるみを燃やす必要がない」場合もありました。 [良い質問]

ぬいぐるみを燃やさないと、少女に悪影響を与える要因となりましたか?

yes.おそらくはなっていたでしょう。

指示したのは家族ですか?

no.家族ではなく…… [良い質問]

燃やしてしまった理由にぬいぐるみの材質は関係していますか?

no.関係ありません。

戦争が関係ありますか

no.関係ありません。

少女がぬいぐるみと一緒だとできないことがありますか?

no.一緒でも問題ありませんでした。

ぬいぐるみは宗教などに関係しますか

no.関係ありません。

ぬいぐるみのモチーフは関係ありますか?

no.関係ありません。

煙を出す必要がありましたか

no.必要ありません。

少女は遭難していましたか?

no.していませんでした。

燃やすことを避けられましたか?

yes.少女の行動次第で、避けることができました。 [良い質問]

少女はある時の前に旅行に行ってましたか?

no.ずっと町の中にいました。 [良い質問]

少女はぬいぐるみに依存していましたか?

no.依存はしていませんでした。

燃やすことを指示したのは少女の友達でしょうか?

no.普段、会うことは少ないような人物です。 [良い質問]

ぬいぐるみと離れていた時期に誰かぬいぐるみを触りましたか?

yes.ですが、すぐに少女の元へ戻されました。 [良い質問]

ぬいぐるみはボロボロでしたか?

yesno.そうだったかもしれません。

ぬいぐるみが盗まれたりしたことがありますか?

no.1度もありません。

ぬいぐるみを落としたので誰かに拾われた?

no.ぬいぐるみは外出時、かならず少女の手元にありました。それ以外は常に家にありました。

指示したのは医者ですか?

yes.少女の担当をしていた医者でした。 [良い質問]

燃やすことを指示した人は善意で指示しましたか?

yes.善意です。

ぬいぐるみの見た目が問題ですか

no.問題ありません。

少女はぬいぐるみのだす何らかの物質にアレルギー反応を持つようになりましたか

no.アレルギーはありませんでした。

少女はなんらかの病気がありましたか?

yes.少女は一時期病気になっていました。 [良い質問]

少女は病んでいますか

no.精神を、ということであれば。

ぬいぐるみ以外でもこの問題は成立しますか

yes.成立します。 [良い質問]

ぬいぐるみの中に何か入っていましたか?

no.ぬいぐるみはごく一般的なものでした。

一時期病気だった時と少女がぬいぐるみと離れていた時期は一緒ですか?

yes.始まりは一緒でした。 [良い質問]

ぬいぐるみと離れていた時期に少女は入院していましたか?

yes.入院していました。 [良い質問]

ぬいぐるみに何か仕掛けがされてたから、燃やす必要がありましたか?

no.仕掛けはしてありませんでした。

ぬいぐるみを妹やペット等大切なものだと思いこんでいますか

no.思い込んだりはしていません。

ぬいぐるみと少しの間離れていたのは病気と関係ありますか?

yes.関係があります。 [良い質問]

少女の病気は感染する可能性がありましたか?

yes.子供に感染しやすい病気でした。 [良い質問]

仮にぬいぐるみと離れていた時期が無かったとしたら、ぬいぐるみを燃やすことはありませんでしたか?

no.逆に離れている時期が長ければ、燃やされる必要はなかったでしょう。 [良い質問]

すみません。間違えました。削除します。 [編集済]

no.少女は精神を病んでいたわけではありません。

入院時にぬいぐるみと離れていたことで少女に何か問題が起きましたか?

yes.ある意味ではそうだと言えるかもしれません。

病気の内容は重要ですか?

yes.「子供に感染しやすい」ということは…… [良い質問]

少女の病は精神的病ですか?

no.感染症でした。

燃やさなければ少女以外にも悪影響を及ぼす可能性がありましたか?

yes.少女がぬいぐるみを燃やさず、外に持ち出せばあったでしょう。 [良い質問]

ぬいぐるみに問題があったのは少女にかえされてからですか?

yes.少女の手元に戻ってからです。 [良い質問]

ぬいぐるみには少女の毛髪や垢などが付着していますか?

yes.ついていたでしょう。 [良い質問]

ぬいぐるみには細菌が付着していましたか?

yes.何かしらは付着していました。 [良い質問]

少女のぬいぐるみ以外の私物も「ある時」に処分されましたか?

yes.「ある時」に持っていたものなどは、ほとんど処分しました。 [良い質問]

ぬいぐるみを媒介してうつる病気にかかったため燃やしましたか?

yes.ですが、ぬいぐるみでなくとも媒介にはなりました。 [良い質問]

ぬいぐるみは病原菌に汚染されていましたか?

yes.されていました。 [良い質問]

ぬいぐるみは少女以外が触れることもありましたか?

yes.そういうこともありました。

「少女が」ぬいぐるみを燃やしたことは重要ですか?

yes少女が.大切なぬいぐるみをなぜ燃やしたのかが重要です。

ぬいぐるみの菌を殺す為に燃やしましたか?

yes.燃やすしかありませんでした。 [良い質問]

少女の血がついてましたか

no.ついてはいなかったでしょう。

ちょっとした知識がないと解けませんか

no.だと思っています。重要なのは「感染する病気に少女がかかっていた」ことです。 [良い質問]

少女ははしかに感染してたことありますか?

yesno.感染するものであれば種類はあまり関係ありません。

少女の病気は治りましたか?

yes.無事治りました。 [良い質問]

少女は2度同じ病気にかかりましたか?

no.1度だけです。

少女が住んでいた場所は重要ですか?

no.重要ではありません。

ぬいぐるみが長い時間少女に触れられていたことは関係ありますか?

yes.ある時期に長い時間触れられていたことは関係あると言えます。 [良い質問]

感染する病気は菌のついているものに触れることで伝染するものでしたか?

no.触れなくとも感染する可能性がありました。

ぬいぐるみと一緒に燃やしたものは少女の物ですか?

yes.そうです。

感染病に罹った少女は無事に病気を治したが、傍にいたぬいぐるみが菌の病素となっていて、どこにいても連れまわすのは町の人にとって危険なため医者の指示で燃やすことになった

yes.正解と言っても良いと思います! [正解]

ぬいぐるみについている病原菌から感染することを防ぐために燃やしました?

yes.そのために燃やしました。

「ある時」は少女が退院した時ですか?

yes.退院した時でした、
入院の際、もちろん少女はぬいぐるみを持ち込もうとしたが、なぜか母に止められてしまった。
感染を防ぐため、友人たちが面会することはできない。
大切なぬいぐるみも手元にはなく、遊ぶこともできない。
少女が長い間、孤独であることに耐えるのは、あまりにも難しいことだった。
数日後、事情を知らぬ父に、少女はぬいぐるみを持ってきて欲しいと頼んだ。
父は二つ返事で、少女にぬいぐるみを渡してしまった。
そうして、長かった治療を終え、快復した少女は、帰宅しようとしたところで医者から声をかけられる。
その言葉に、少女は「母のいうことを聞いておけばよかった」と酷く後悔することとなった。
『再発と感染拡大を防ぐため、入院中持ち込んだものは、全て焼却処分します。こちらに置いていってください。』
そう、少女は持ち込んでしまった。大切なぬいぐるみを。
このぬいぐるみを燃やしたくはないが、また長い間入院するのはもっと嫌だ。
少女は泣く泣く、ぬいぐるみを手放し、燃やすこととなった。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 | ||
---|---|---|
まらりや>>出題お疲れ様でした!切ないなぁ・・・[26日23時57分] | ||
ルルイエ>>なるほど。すでに持ち込まれた状態での焼却処分だったのですね。[26日23時55分] | ||
熊の胃>>みなさん、ご参加いただきありがとうございました![26日23時54分] | ||
熊の胃>>大変拙い文章で申し訳なかったです。もう少しヒントがあった方が良かったかもしれないです。[26日23時53分] | ||
熊の胃>>戻りました。[26日23時23分] | ||
熊の胃>>すみません、5分ほど席を外します。[26日23時15分] |