そこで、男はある願い事をした。
その願い事は叶えられたが、それを最後に、願い事を叶えてもらえる者はいなくなってしまった。
・男の願いは何だったのか?
・何故、願い事を叶えてもらえる者はいなくなってしまったのか?
※「らてらて」「DEBONO」で類似問題出題済み
【ウミガメのスープ】 [KY太郎]

「らてらて」で出題済み。

魔人のランプは関係ありますか?

NO。

男は人類最後の人間でしたか?

NO。

それは傲慢な願いでしたか?

NO。「傲慢」という表現は適切ではありません。

男の願いを叶えるのは人間ですか?

YES。

男は願いを叶えた後、死ぬか不幸な目にあいましたか? [編集済]

YES! [良い質問]

男の願いは金、女、食事のどれかが関係しますか? [編集済]

YES! [良い質問]

願いを叶えてもらえなくなったのは、男の願いの内容のせいですか?

YES! [良い質問]

過去に願いを叶えてもらえた人は10人以上居ましたか?

YES?まあ、複数いました。

願いを叶えるとは魔法のようなものではなく、権力者や金持ちが願いを聞いてあげるといったものですか?

YES! [良い質問]

叶える側の存在は男の願いに良い感情を抱きませんでしたか?

まあYES。

男は犯罪を犯しましたか? [編集済]

囚人なのでYES。

男の願いによって被害者が出ましたか?

YES! [良い質問]

男の願いを叶えた後に叶えた側の人間も死ぬか不幸な目にあいましたか?

YESと言っていいでしょう。 [良い質問]

過去に願いをかなえてもらった人達も囚人でしたか?

YES! [良い質問]

囚人たちは男も含め死刑囚で死刑の前に最期の願いをかなえて貰える、といったものでしたか?

YES! [良い質問]

男の願いを叶えることは過去のものと比べて困難でしたか?

物理的にはNO。 [編集済]

男の願いは金銭が関係しますか?

NO。

男の願いを聞いた時点で、叶える側は、その願いが自身やその他に被害が及ぶことを理解していたのですか。

ややYES。

男は最期の晩餐で食べたいものを大量に頼みましたがほとんどを残したのでフードロス削減のため「最後の晩餐」自体を廃止しましたか?

NO。

その状況での願いは、現在の日本でなりたちますか?

NO。

男の願いによってでた被害者とは男と男の願いを叶えた人間以外の人間ですか?

NO。

男の願いは女が関係しますか?

YES! [良い質問]

男と願いに関係する女は知り合いですか?

NO。

願いを叶える側と、願いに関係する女は知り合いですか?

NO。

女は複数ですか

NO。

男の願いは「女と会わせてほしい」といったものでしたか?

NO。

願いに関係する女は娼婦ですか?

NO。

その願い自体は、願いに関係した女にとって良い事でしたか。

NO。

男と願いに関係する女は面識がありますか?

NO。

男は願いをかなえてもらった後処刑されましたか?

YES。

男の願いを叶えるために男と女は対面しましたか?

YES! [良い質問]

願いに関係する女は、無作為に選ばれたのですか。

NO! [良い質問]

願いに関係する女の年齢は重要ですか?

NO。ですが、あまり幼すぎたり、年を取っていたりすると成立しません。

男はその女に何か伝えたいことがあったのですか。

NO。

願いに関係する女の職業は重要ですか?

NO。

願いに関係する女は、その後不幸になりましたか。

YES! [良い質問]

男は女になにか頼みごとをしましたか?

NO!「女に」したわけではありません! [良い質問]

願いに関係する女は男になにか頼みごとをしましたか?

NO。

男は願いを言うときに、その女を指名したのですか?

YES! [良い質問]

男は女を不幸にしたかったのですか

NO! [良い質問]

願いに関係する女がなった不幸とは金銭的なものですか?

NO。

男の罪状は重要ですか?

NO。

男の願いを叶えた結果女は死にますか?

NO。

男は事前に女の名前だけ知っていましたか? [編集済]

NO。

男の願いを叶えた結果女は怪我をしましたか?

NO。

その女は、問題の舞台では有名な方ですか?

NO。

願いを叶える側の人間が女になにか指示しましたか?

YES! [良い質問]

願いに関係する女は人間ですか?

YES。

願いを叶えた側は、女を不幸にしたことを誰かから責められましたか

NO。

男と女は対面した後、接触しましたか

YES! [良い質問]

女に男を処刑させましたか?

NO。

女への指示は男の願いを叶えるためのものでしたか?

YES! [良い質問]

女は男と接触することによって精神的ダメージを負いましたか [編集済]

YES! [良い質問]

男の願いを叶えた結果女は病気に罹りましたか?

NO。

女が誰なのかは重要ですか?

NO。

女は男に性的なサービスをしましたか? [編集済]

YES…? [良い質問]

男と女は性的に接触しましたか?

YES…? [良い質問]

女への指示は男との接触ですか?

YES! [良い質問]

願い事を叶えてもらえる者がいなくなってしまった理由は女が精神的ダメージを負ったからですか?

半分YES! [良い質問]

女が指名された理由は重要ですか?

YES! [良い質問]

接触とはキスですか?

NO。

女は男の子供を授かってしまいましたか?

NO。

指名されたのは女が美人だからですか?

NO。

男と女はS○Xをしましたか?

NO。

女が指名された理由は今回指名された女でしか当てはまらないものですか?

NO。当てはまる人は他にもいます。

男の願いは女との接触でしたか?

NO! [良い質問]

女が指名された理由に女の職業、年齢は関係しますか?

NO。

男の過去は重要ですか?

NO。

願いを叶える側の人間が男の願いを叶えるのはそれが仕事の一環だからですか?

YES! [良い質問]

女も囚人でしたか?

NO。

接触とは物理的なものですか?

YES! [良い質問]

指名の理由に女の家族構成は関係しますか?

YES! [良い質問]

その女が指名された理由は、男と面識のないことですか?

YES。

願いを叶えてもらえるものがいなくなったというのは、願いをかなえるものがいなくなったからですか?

NO。

願いを叶えてもらえるものがいなくなったというのは、囚人がいなくなったからですか?

NO。

願いを叶えてもらえるものがいなくなったというのは「死刑囚は死刑の前に最期の願いをかなえて貰える」という制度がなくなったからですか?

YES! [良い質問]

女は天涯孤独ですか?

NO。

指名の理由は女に兄弟姉妹がいるから、ですか?

NO。

女は男の願いを全うした後、「死刑囚は死刑の前に最期の願いをかなえて貰える」という制度の廃止を訴えたのですか?

NO。

女は片親ですか?

YESNO。関係ありません。

女が結婚していないことは重要ですか?

NO。結婚していた方が分かりやすいです。

指名の理由は女に子供がいるから、ですか?

YES! [良い質問]

「死刑囚は死刑の前に最期の願いをかなえて貰える」という制度がなくなったのは男と同じ願いをして被害者が出ないようにするためですか?

半分YES! [良い質問]

指名した女が赤ちゃんを身ごもっていることは重要ですか?

NO。

子供の人数、性別は重要ですか?

NO。

男性の願いは、常識の範囲内ですか?

NO!こういうことを願う人はあまりいないのでは。 [良い質問]

子供の年齢は重要ですか

YES! [良い質問]

男と子供は対面しましたか?

NO。

子供は未成人ですか?

YES! [良い質問]

女は妊娠していましたか?

NO。

男の願いは非人道的といえますか?

NO。

男は特殊性癖の持ち主ですか

YESとも受け取れます。

子供は新生児~乳児あたりですか?

YES! [良い質問]

子供は精神的ダメージをうけましたか?

NO。

この問題はノンフィクションですか?

YESらしい。

男の願いの内容に、母乳は関係しますか。

YES! [良い質問]

男の願いは「自分を(女の)子供だと思って接してほしい」でしたか?

NO。

男の願いは「母乳を飲ませてほしい」で女が精神的ダメージを負い、別の囚人が男と同じ願いをして被害者が出ないようにするため制度を廃止しましたか?

8割方YES! [良い質問]

男の願いは、死ぬ前に母乳が飲みたい。ですか・・・?

YES! [良い質問]

願いを叶えた側は批難されましたか?

NO。

もう一つの理由は現代の公衆倫理という観点で犯罪になるものですか?

YES!問題になるでしょう。 [良い質問]

男が母乳を飲んだ後男に問題が起こりましたか? [編集済]

NO。

死刑が執行されたのは屋内ですか?

YESNO。関係ありません。

男性の願いことは母乳をのむこと。 死刑の目前に子供連れの女性を指定して、その願いを実行した。 これが屋外で行われ、公衆の目前であったために死刑前の願い事をかなえることが問題視され、願いをかなえる制度はなくなったのですか?

9割方YES!惜しい! [良い質問]

処刑は公開されたものでしたか?

NO。処刑は公開ではありません。

これは日本の話ですか?

一応YESですが、知らなくても。

一般市民はこの願いを叶える制度を知っていましたか?

まあYES。

男の願いは「母乳を飲ませてほしい」で女が精神的ダメージを負った。別の囚人が男と同じ願いをして被害者が出ないように、また死刑囚に母乳を飲ませたことが問題視され制度を廃止しましたか?

惜しいですがまだNO。

母乳を飲むことは、性的犯罪を彷彿させ、死刑の前の最後の願いにはふさわしくないと批判されたことが廃止の理由となりましたか? [編集済]

惜しいですがNO。 [編集済]

男は「母乳を飲ませてほしい」以外の要求をしましたか?

NO。

廃止は誰かからの訴えからですか?

NO。

もう一つの理由は、倫理問題と関係しますか?

どちらかと言えばYES。

もう一つの理由は「今回よりもひどい願いが出てはいけないから」ですか?

NO。その理由は98で出ています。

男性の人生背景を考えることは重要ですか?

NO。

情報は出揃っていますか?

YES。 [良い質問]
98と99を総合して、
「男性の願いことは母乳を飲むこと。 死刑の目前に子供連れの女性を指定して、その願いを実行した。 これが屋外で行われ、女が精神的ダメージを負い、公衆の目前であったために死刑前の願い事をかなえることが問題視され、願いをかなえる制度はなくなった」が9割。どう問題視されたのでしょう?[編集済]

女が死刑囚のために公衆の目前で胸を露出したことが問題視されましたか?

NO。

女性に拒否権がなかったことが問題視されましたか?

NO。

公衆の目前であったために「死刑囚になれば本当にどんな願いも叶えてもらえるんだ」と犯罪をおかす人が増えたからですか?

NO。

制度が廃止されたのは「母乳事件」があったすぐあとですか?

YES。 [良い質問]

最期の願いが「母乳を飲みたい」であることがふさわしくないと批難されましたか?

YES。ですが、「批難」まではされていないのです。 [編集済]

どのような願いであればふさわしいかの議論がありましたか?

NO。そんなこともなくバッサリいかれました。

女性は憐れまれましたか?

YESNO。憐れんだ人もいるでしょうが、中には…。

願いを叶えるために他者を犠牲にすることを問題視されましたか?

NO。

女性は差別されましたか?

NO。そこまで行くと言い過ぎかも。

女性を取り巻く環境が変化したことが問題視されましたか?

YES。

「俺にも飲ませろよ」みたいな人がでましたか?

YES。そういう人もいたでしょう。

最期の願いであれば倫理的によろしくない願いでも叶えられてしまうことが問題視されましたか?

YES。そういう面もあったでしょう。

最も問題視されたのは願いをかなえる人間ですか?

YES! [良い質問]

この人たちはマスコミですか?

NO。

女性に母乳を飲ませることを指示したことが問題視されましたか?

YES! [良い質問]

願いを叶えたのは、刑務官ですか

YES。

制度を廃止したのは自分たち(願いをかなえる人間)が今後世間から非難されることをなくすためですか?

YES!まとめてください! [良い質問]

男性の願いことは母乳をのむこと。 死刑の目前に子供連れの女性を指定して、その願いを実行した。 この願いをかなえることを実行した刑務官たちが今後世間から問題視・非難されることを考え、保身のため願いをかなえる制度はなくなったのですか?

YES!正解! [正解][良い質問]

やったー( ^)o(^ )

88888。

男性の願いことは母乳を飲むこと。廃止の理由は「女性が精神的ダメージを受けた」「こんな願いをする者が続いては困る」「願いをかなえる側の人間が批難されることをなくすため」ですか?

YES! [正解]
・男は死刑囚だった。
・男の願いは、「母乳を飲むこと」だった。
・その願いは、公衆の面前で叶えられ、女性は精神的にダメージを負った。
・事件が好奇に晒された役所は体面を気にして、即座に死刑囚の願いを叶える制度をなくした。
300年ほど前の「ヤペン」国では、死刑囚の処刑前、牢獄から処刑場への移送を公開で行い、その最中に死刑囚の願いを何でも叶えるという風習があった。
しかしある時、移送の見物人の中に、赤ん坊に授乳している女性がいた。するとそれを見た死刑囚が、「あの女性の母乳は美味そうだ。あの乳房に吸い付いて母乳を飲みたい」と願った。
さすがにこの願いは誰も予想だにしていなかったが、「何でも望みを叶える」と言ってしまっている手前、役人は女性に命じて死刑囚の望み通りに彼女の乳房から母乳を吸わせた。
しかし、当然というべきか、女性は死刑囚に母乳を吸わせることになったことに大きなショックを受け、さらに周囲も死刑囚が母乳を飲んだことをと囃し立てた。
そして、この事件や死刑囚に母乳を与えた女性が大衆の興味に晒されることとなって問題化し、「役人自ら公衆の面前で風俗を乱し相手を不快にさせる願いを叶えるとは何事か。今後このようなことが起こった場合、役所の体面に関わりかねない」とされてしまった。そして、その後「移送中に何でも望みを叶えてもらえる」という風習は行われなくなってしまったのである。
下敷きは日本の江戸時代、Wikipedia「市中引き回し」の項(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%9B%9E%E3%81%97)に実際に書いてあることです。
「らてらて」版:https://late-late.jp/mondai/show/10153
「DEBONO」版:https://de-bono.net/mondai/show/2061
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 | ||
---|---|---|
鷹森>>uniさんもお疲れ様でした!正解おめでとうございます!![05日00時27分] | ||
uni>>たかもりさんナイスでした―――!!![05日00時25分] | ||
鷹森>>出題ありがとうございました!面白かったです!お疲れ様でした~[05日00時24分] | ||
uni>>女の権利主張しだしたんかなあ[04日23時33分] | ||
uni>>フェミニストが騒いだんかなあ[04日23時33分] | ||
uni>>うーん・・・( ゚Д゚)[04日23時24分] | ||
鷹森>>109が「惜しい」んですよね…[04日23時19分] | ||
uni>>うんうん[04日23時18分] | ||
鷹森>>女性の人権的なことでもない[04日23時16分] | ||
鷹森>>もう一つの理由はどちらかというと倫理的な問題で、誰かの訴えでの廃止ではなくて、再発でも模倣防止でもない[編集済] [04日23時15分] | ||
uni>>なんかもう情報が混乱して、わかんなくなっちゃった[04日22時47分] | ||
uni>>むずかしすぎるね('ω') [編集済] [04日22時45分] |
||
鷹森>>う~~ん難しい どう問題視されたんだろ…[04日22時19分] | ||
名無しさん>>むずかしい~( ˘•ω•˘ )[04日15時28分] |