B「任せて!楽勝だよ!」
A「いやそうでもねえだろw」
B「…ごめん。君が何を言いたいのかわかんないや。」
A「…。」
どういう状況?
【ウミガメのスープ】 [もてぃお('ω')]

要知識。

BはAが手伝ってほしいと思っていることを行なったことはありますか?

関係ありません。

AとBに体格差はありましたか?

Yes [良い質問]

Bから見てAが手伝ってほしいと言っていることは簡単に見えますか?

Yes

AとBは屋外にいますか?

No

Aが手伝ってほしいことは力仕事ですか?

Yes [良い質問]

荷物を持ってほしかったですか?

Yes 前半は正解です。 [正解]

方言は関係していますか?

No [良い質問]

会話は日本語でしていますか?

No‼︎ [良い質問]

海外旅行で、英語で「荷物持ってほしい」と現地の人のBに伝えたが、Aの発音が悪いので、聞き取ってもらえなかった?

No ですが英語と、Bが現地の人でAが違うという部分は合ってます。 [編集済] [良い質問]
このやりとりは英語で会話しているからこそ成立しています。[編集済]

Aさんは和製英語を使ってしまいましたか?

No

荷物は食べ物で、甘いものですか?

関係ありません。ですが食べ物という着眼点は素晴らしい! [編集済] [良い質問]

この会話はチャットなど文章で交わされたものですか?

No 直接話していると思ってください。

Bが女性ですか?

No 両方男性です。

Bのスラングが理解できないAの勘違いで噛み合っていないのですか?

No AはBのスラングを正しい意味で理解しています。それ以外はほぼ正解です。 [編集済] [正解][良い質問]

Piece of cake あるいは easy as pie かなって思ったのですが如何でしょう [編集済]

Yes!前者です!
[編集済]
[正解][良い質問]
これは日本人留学生の晃(Akira)とその友人Bobの会話。
Akira: Ugh…Shit!It's too heavy….
Bob: What's happen?
Akira: Wow,good timing!Bob!I was asked our teacher to carry these baggages.I'm sorry,can you help me with this?
Bob: Count on me!It's a piece of cake!
Akira: Well,You said “It's a piece of cake”,but It isn't so easy to eat piece of cake.hahah.
Bob: Well…I'm sorry.I don't know what you want to say.Do the Japanese eat like a bird?
Akira: ….
日本語訳
アキラ: ぐぬぬ…クソ!超重い…
ボブ: どうしたの?
アキラ: おお、ちょうどいい所に!ボブ!実はこの荷物を運ぶように先生に頼まれちゃってさ。悪いけど、手伝ってくんない?
ボブ: 任せて!It's a piece of cake!(楽勝だよ!)
アキラ: いや、お前今“It's a piece of cake”って言ったけどさ、ケーキ一切れ食べんのってそんなに簡単じゃねえだろwww
ボブ: えっと…ごめん。君が何を言いたいのかわかんないや。日本人はみんな小食なのかい?
アキラ: …。
解説
日本人の晃の感覚からしたら、ケーキ一切れ食べるのは朝飯前ではないので、It's a piece of cake という慣用句に冗談でマジレスをした。しかしボブにとってはケーキ一切れ食べるのは本当に朝飯前なので、共感してもらえなかった。
英文法適当なんで間違ってたらスンマセン
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 | ||
---|---|---|
片岡>>日本語だと「お茶の子さいさい」ですな、お茶の子=お菓子ですゆえに。[14日19時48分] | ||
新兵衛>>出題ありがとうございました![14日19時47分] | ||
もてぃお('ω')>>いえいえ。こちらこそありがとうございました。[編集済] [14日17時57分] | ||
もてぃお('ω')>>削除ンヌ[編集済] [14日17時56分] | ||
まゆまろ>>とても面白かったです(^-^)[14日17時54分] | ||
まゆまろ>>こんにちは、おじゃまします![14日17時04分] | ||
しれん>>参加させていただきます![12日18時13分] |