人々はそれを快く思っていなかった。
しかしある日約束を破ってしまった。
人々は誰もそれを責めなかった。
なぜ?
【ウミガメのスープ】 [もてぃお('ω')]

正解まであと一押し!トドメ刺しちゃってください!

快く思ってなかったのは少女を妬んでのことですか?

No

少女が守っていた約束は人々の害になるものでしたか?

Yes(ミスリード注意) [良い質問]

少女は人間ですか?

Yes

約束は一つだけでしたか?

Yes

少女は約束を破ったことを後悔していますか?

Noでいいですかね。

人々は約束を守る少女が気の毒だと思っていましたか?

最初はYes [良い質問]

約束を交わした相手は、人々にとって悪感情の対象でしたか?

No むしろ好印象だったと思います [編集済] [良い質問]

その約束とは、少女の生活、成長に害のあるものでしたか?

No

約束自体でなく、そこからの二次的な事柄が人々にとってマズかったのですか? [編集済]

No 約束を守っていること自体が害でした(ミスリード注意)

約束は人や物を物理的に傷つける行為ですか?

No [良い質問]

約束は〜してはいけないという禁止系のものでしたか?

No 〜しろという命令系でした。 [編集済] [良い質問]

少女の守っていた約束は、一般的には悪いものではなかったですか?

Yes [良い質問]

その約束は期限がありましたか?

No [良い質問]

少女は人々にとって害であることをしている自覚はありましたか?

Yes

少女は意図して約束を破りましたか?

No [良い質問]

人々への害は生活に支障をきたすものでしたか?

No

少女は約束を守るために毎日同じ行動をしていましたか?

Yes [良い質問]

少女は人々に害を与えていることを気にして約束を破りましたか?

No

人々は約束に縛られる少女を不憫に思っていましたか?

No むしろ…

人々は約束に固執する少女を嘲っていましたか?

No 嘲るというより… [良い質問]

約束というのは「人々に◯◯しろ」という内容でしたか? [編集済]

No [良い質問]

その約束は少女のために取り付けられたものですか?

Yes [良い質問]

約束を交わした相手は少女の親ですか?

Yes [良い質問]

人々とは家族、もしくは使用人ですか?

Yes、家族も含まれます。 [良い質問]

少女は周囲の人によって約束を破ることになりましたか?

No

約束を結んだ相手はもう死にましたか?

Yes [良い質問]

少女は約束をした人を待ち続けたが死んでしまいましたか?

No

約束にお金など資産は絡んでいますか?

No

結んだ約束自体は常識的なものでしたか?

Yes そこまでぶっ飛んだ約束ではありません。 [編集済]

少女および少女の親は約束が人々に害を与えると知っているうえで約束しましたか?

No

少女達が生活している場所は重要ですか?

No [良い質問]

少女の親はどちらか、あるいは両方死んでいても問題ないですか?

No 最初から死んでいたら話が成立しません。 [良い質問]

約束を守るために少女は毎日特定の場所に出かけることになりましたか?

No

少女は既に成長していますか?

成人ですか?No

食事に関係した約束ですか?

No

睡眠に関係した約束ですか?

No

少女は約束を誤って解釈していましたか?

No

少女の親が生きていた場合、約束を守り続けていても問題なかったですか?

Yes 約束そのものは問題があるものではなかったので。 [編集済] [良い質問]

約束は、親に何かをしろ、というものでしたか?

No

約束は、親が死ぬ少し前にされましたか?

Yes [良い質問]

少女の親は金持ちでしたか? [編集済]

No

約束は死んだら~しろ、という内容ですか?

No

約束は、『いつも笑って過ごしなさい』ですか?

…‼︎ Yes‼︎ [良い質問]

葬式などの笑ってはいけない場所でも笑顔だったため人々からは快く思われなかった?

Yes!少女は葬式でも笑っていました。しかし… [編集済] [正解][良い質問]

親の遺言通り笑って過ごす彼女を最初は健気に思っていた人々も、どんな場面でも笑い続ける少女をだんだん快く思わなくなったいたけれど、(もしくは、気の毒に思っていたのかも)少女がついに泣いてしまったので、誰も責めるわけがなかったですか?

うーん…非常に惜しい‼︎まだ完答とは言えません‼︎ [編集済] [正解][良い質問]

約束を破るまでに長い年月が経ちましたか?

YesNo まあまあですかね

少女が約束を破ってしまったのは、身近な人の不幸が関係していますか?

Yes [良い質問]

約束を交わした段階で、少女にはまだ生きている家族がいましたか?

Yes [良い質問]

人々は、少女と親の約束を知っていますか?

No

少女が約束を破った時点で、少女に生きている家族は存在しますか?

Yes

約束を守る少女が快く思われなかったのは、人々にとっての不幸が関係していますか?

No

少女が約束を破ってしまったのは、もうひとりの親が亡くなってしまったからですか?

No

少女は、少女のことを快く思わなかった人々によって危害を加えられることがありましたか?

Yes [良い質問]

少女自身が死んでしまったことによって約束を破ったのですか?

No

少女に危害を加えたのはもう一人の親ですか?

Yes [良い質問]

少女はもう一人の親に危害を加えられたことで、悲しくなって笑うのをやめましたか?

No

物理的に笑うことができなくなりましたか?

No 感情の問題です。

周囲の人々や危害を加えた片親は、嗤われている(馬鹿にされている)と感じ、不快でしたか?

Yes 少女が四六時中笑っていることで、自分が笑われているのだと思い気味が悪くなりました。 [編集済] [正解][良い質問]
病院で泣いてばかりいる少女に、父親は言った。
「泣くな。このくらい、すぐ治るさ。…なあ、カメミ、お父さんに1つ約束してくれないか?」
「うん…なにを?」
「笑ってくれ。カメミは笑顔が一番かわいいんだから、いつも笑顔でいて欲しいんだ。約束してくれ。」
「…わかった。」
それからは少女は父親の言いつけ通り、いつも笑顔でい続けた。
しかし、少女はどんな時も笑顔なので、クラスメートや近所の人には気味悪がられていた。少女の母親も例外ではなかった。
「あいつ、いつもニヤニヤしやがって。気持ちわりー」
「お願いだからその顔をやめて頂戴!あんたの顔見てると虫酸が走るのよ!」
少女はクラスメートからいじめられ、母親からもきつく当たられたが、毎日笑って耐えた。
しかし、ある日少女の父親が亡くなった。
少女は父親の葬儀に参加した。
「ごめんね。お父さん…わたし…どうしてもうまく笑えないよ。」
少女は、ぎこちない笑顔を浮かべた。その顔は涙でグシャグシャだった。
父親の葬儀が終わり、少女は葬儀場を後にした。そして…
「うわあああああああああああああああああああ‼︎」
少女は父親と約束を交わしてから、初めて笑顔以外の感情を露わにした。
人々が見たのは父親の死に号哭する少女の姿だった。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 |
---|
少女は約束通りどんな場面でも笑顔でいた。
それを見た人々やもう片方の親は気味悪くなり、少女に危害を加えた。
そんなある日、約束を交わした方の親が亡くなった。
少女は葬式でも笑顔でいたが、ついに泣いてしまった。