
おおあまのみことぬかたのおおきみ(万葉)ですか?

NO。違います。片岡さんの知識量に脱帽 [良い質問]

男は人間ですか?

YES。男は人間です。

男は歴史上の人物ですか?

YES。男は歴史上の人物です。 [良い質問]

気づかないのは、手を振られる行動に限られますか?

NO。手を振られる行動に限りません。 [良い質問]

男は盲目ですか?

【修正】Yes。男は目は見えない状態でした。ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

男がその時いる場所は重要ですか?

Yes.重要です。 [良い質問]

殴られれば(相当の衝撃をあたえれば)きづきますか?

Yes 。気がつくでしょう。

男の銅像は現代にありますか?

すいません検索してきます…多分無いとは思いますが…確認したところ恐らくありません。 [編集済] [良い質問]

手を振られて気づかないのは、なにかに没頭したり夢中になったり、集中してものごとにあたっているためですか?

No.目が見えないためです。 [良い質問]

ミュージシャンまたは音楽家、ないし、音楽史に関わる人物ですか?

NO。音楽史に関わる人物ではありません。

作家、脚本家、ないし、文筆に関わる人物ですか?

NO。そういったものに関わる人物ではないと言えるでしょう。

慈善、奉仕活動、または世界平和のために尽力した人物ですか?

YESで良いでしょう。彼は奉仕活動をしています。 [良い質問]

数学、物理学、または科学哲学史に影響を与えた人物ですか?

YES。彼は物理学、もしくは科学哲学史に影響を与えた人物です。 [良い質問]

100年以上まえの人物ですか?

YESNO。そうとも言えますしそうでは無いとも言えます [良い質問]

男は日本人ですか?

NO。男は日本人ではありません。

男はその場所を移動すれば普通に手を降られたら気づきますか?

NO。その場を移動してもすぐには気がつかなかったでしょう。 [良い質問]

男は80歳より長生きしましたか?

YES。80歳より長生きしました。 [良い質問]

目が見えないのは病気や怪我や障害等の身体的な理由ですか?

YES。怪我にあたる部類の身体的な理由ということで間違いありません。 [良い質問]

手を振られているとき、男と手を振る知人とは屋内にいますか? [編集済]

NO。屋外です。 [良い質問]

「手を振る知人」も著名な人物ですか?

NOです。その手を振っている人が有名というわけではありません。 [良い質問]
男は身動きが取れませんでした。

14 今から100年以上前(~1918)に生まれて、今から100年以内(1918~2018)に死にましたか?

YES。今から100年以上前に生まれて、今から100年以内に亡くなった人物です。 [編集済] [良い質問]

大人になってから目が見えなくなりましたか?

YES。大人になってから目が見えなくなりました。ミスリード注意。

ドイツ人ですか?

NO。ドイツ人ではありません。

ノーベル賞を受賞していますか?

NO。ノーベル賞は受賞していないと言って良いと思います。 [良い質問]

男は身動きが取れなかったタイミングは、知り合いに手を振られているときですか?

YESNO。知り合いに手を振られている時も身動きが取れなかったですが、その前も身動きは取れませんでした。 [良い質問]

問題タイトルはヒントになり得ますか?

YES。一応ヒントにはなります。

男は身動きが取れないとは、体に障害があるためですか?

NO。体に障害があるからではありません。

男は物理学者ですか?

NO。物理学者ではないでしょう。

男は学者ですか?

YES。学者ではあります。 [良い質問]

男は数学者ですか?

NOで良いと思います。数学者ではないといえるでしょう

男は科学者ですか?

ちょっと自信ないですがYES。男は科学者と言って良いと思います。 [良い質問]

男は身動きが取れないとは、体が拘束されているからですか?

YES。体が拘束されているからです。若干ミスリード注意。 [良い質問]

英語圏の国出身ですか?

NOで良いでしょう。出身国で英語はあまり通用しないようです。 [編集済] [良い質問]

ユーラシア大陸の国出身ですか?

NO。さすがに申し訳ないのでここで答えておきます。彼はブラジル出身です。 [編集済] [良い質問]

男は乗り物に乗っていましたか?

YES。男は乗り物に乗っていたと言えるでしょう。 [良い質問]

口ひげを生やしていますか?

多分NOで良いと思います。

手を振られている姿で有名な人物ですか?

NO。手を振られている姿は有名ではありません。 [良い質問]
彼の名前より彼の乗っていた乗り物の方が有名なはずです。

彼が乗っている乗り物は彼が発明した乗り物ですか?

NOで良いと思います。彼が発明したわけではありません。

彼が乗っている乗り物は一人用ですか?

YESです。一人乗りです。 [良い質問]

彼が乗っている乗り物は持ち手はありますか?

YESNO。なんともいえません・・物にもよりますしどうなんでしょう。申し訳ない。

彼が乗っている乗り物はエンジンがありますか?

YES。エンジンが付いています。 [良い質問]

彼が乗っている乗り物は飛行機ですか?

NO。飛行機ではありません。

男が乗っていた乗り物は船ですか?

NO。船ではありません。

男が乗っている乗りものにはタイヤは付いていますか?

タイヤというか車輪は付いているかとは思いますが・・・ [良い質問]

男が乗っている乗り物は新幹線より速いですか?

お、良い質問ですよYESです。 [良い質問]

(ようやく繋がった気がします!)男は人間にかかるGの限界を実験していましたか?

YES!男はGの限界を実験しています。 [良い質問]

男は自身で40G以上もの急減速を体験し一時的に失明するに至った地上最速の男、ジョン・スタップですか?

YES!男はジョン・スタップ氏でした。これだけ偉大な事してるのにほとんど知名度がないのは悲しかったもので問題にしてみました。有難う御座いました! [正解][良い質問]
ジョン・ポール・スタップは、自らの身体を使って、人間はどのくらいの風速まで耐えられるかを実験した偉大な男だ。
時速約1017キロに直接身体をさらされるという新記録によって彼は「地上最速の男」となった。45口径の銃の弾丸より
速く進み停止時に受けた衝撃は、死者を出すほどの飛行機墜落事故より激しいとされる。
1954年の12月のこの日、チームはスタップをロケットスレッドから外そうとして愕然とする。あまりにも様子が
おかしかったのだ。
メンバーのひとりがスタップの顔の前で指を振ったが、スタップは気づかない。すさまじい急停止の衝撃で
目が見えなくなってしまったのである。
のちにスタップは、ロケットスレッドが急停止したときの苦痛について、奥歯を抜かれるときの感覚に似ていると語っていた。
失明は一時的なものだったらしいが彼の眼のまわりには大きなあざが残っている。
彼は89歳でこの世を去ったが、彼の身体を張った実験は今も自動車のシートベルトなどに活かされ、人類にとって
多大な貢献をもたらしたといえるであろう。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。 | ||
---|---|---|
片岡>>元軍人ですか?という質問が喉から出かかったのを無理矢理こらえて見守ってしまった……。90年代にテレビで特集されてたのをよく記憶しています。[19日12時37分] | ||
バス>>知らない人でした。。。検索してもなかなか分からず完敗です。皆さんすごい(ToT)出題ありがとうございました![19日08時44分] | ||
ミドリムシ>>よかった!インディ・ジョーンズ見てなかったらたぶん分からなかった…。出題ありがとうございました![18日23時44分] | ||
バス>>すごい。皆さん博学ですね!私は全然わからないです( ゜o、゜)[18日06時56分] | ||
kopi>>凄いな・・ちなみに出題者のみに見せて正解もらっても良いのよ!(チャットで答えて合ってましたら回答に一つ正解あげちゃいます)[編集済] [18日02時04分] | ||
ミドリムシ>>閃いてる方々すごいですね…。歴史関係はてんで苦手なもんで…。[18日01時22分] | ||
ちくし>>私も多分わかりましたけど黙ってた方がいいんですかね?[17日23時32分] | ||
片岡>>あ! ようやく閃いた。でも黙ってニヤニヤ見守ろう[17日18時35分] | ||
ミドリムシ>>1900年代頃の物理学者…[17日13時01分] | ||
片岡>>盲目、日本人でない、奉仕活動と物理学、銅像があるかないかすぐに見当がつかない、……もうちょっとで閃きそうなんだけどな[17日12時58分] | ||
片岡>>つまり、生きてはいる、なぁ。意識がないとしても、反応機構は最低限うごいてる、か。[17日12時26分] | ||
kopi>>多分結構難しいため通常通り良質には良質を付け、後々で他の質問にも良質いくつかつけますので・・・たまにはこういう問題も出してみたかったという気分です。[編集済] [17日12時03分] | ||
ミドリムシ>>ガクダダイオウ…?(無知) 参加します![編集済] [17日11時58分] | ||
片岡>>「そんなふうに人妻である私に、手をふってはなりません、誰かに見とがめられたら不倫騒動になってしまいますわ」←額田大王(ぬかたのおおきみ)[17日11時54分] |